74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-14 09月14日-06号

林業においては、森林経営管理制度推進に当たり、森林所有者への意向調査集積計画を作成する業務委託が実施されました。 人間が生活する上で欠かせない3要素である衣食住のうち、主に食を支える重要な分野であるだけではなく、長きにわたって当市を支えてきた屋台骨でもある産業であることを鑑みれば、この第一次産業の再興は昨年度に引き続き、本年度も喫緊の課題であると捉えております。 

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

◆1番(古川愛明君) 森林経営管理事業についてお伺いいたします。 2020万2000円、文章、ここに書いてある説明書を見て、ちょっと概要がよく分からないと思ったんで、その概要をお知らせください。 ○議長木村琳藏君) 水産農林課長。 ◎水産農林課長小山田俊一君) お答えいたします。 森林経営管理制度管理事業になるかと思います。 

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

今後は、電気や排熱利用などの幅広な検討や林地残材のさらに安定的な供給体制を構築し、関係機関団体と連携して、森林経営管理制度に基づく計画的な森林整備並びに林業従事者確保育成に努めながら、再生可能エネルギービジョンにおいて、木質バイオマス地域内で有効活用するエネルギー関連事業を検討してまいりたいと考えております。 

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

第6款農林水産業費には、森林経営管理権集積計画策定に必要な森林現況調査効率化を図るため、新たに無人ヘリコプターによるレーザー計測を実施するとともに、既に森林経営管理権集積計画を策定した栗林地区において、市が管理主体となる森林面積の増加に伴い整備費用を増額するほか、安全な市民生活確保に向けた市内支障木処理について、災害時等の緊急用も含めた処理費用を増額する森林経営管理事業などを計上しております

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

本市では、森林環境譲与税財源に、これまで航空レーザー計測による森林林地情報調査や、森林経営管理制度に基づく、森林所有者への意向調査のほか、森林所有者対象とした各種講習会等を実施してまいりました。平成31年度及び令和年度に、森林環境譲与税を活用した事業費の合計は9,091万7,000円で、交付額の約85%を森林整備等に必要な事業に活用をいたしております。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

去る平成30年5月に、森林経営管理法が成立し、平成31年4月から、森林経営管理制度の運用が始まりました。戦後に植林され、伐採すべき時期を迎えた森林を適切に経営管理することで、地球温暖化防止のためのCO2吸収源としての機能を増進させること、多様な生き物の暮らす場として健全に整備し、災害の発生も防止すること、森林資源を有効に活用して地域林業活性化し、地域経済の発展を図ることを目的としております。 

大船渡市議会 2021-03-16 03月16日-05号

また問題点を変えるのですが、今回のこういう計画を進めるに当たって、この間の予算審査特別委員会の中でも営林関係予算化されている中に、4,900万円ほどの予算を組んで、4,900万円というと今まで環境譲与税いただいて基金にしてきたその金額全てつぎ込むような形になりますが、それをつぎ込んだ形で私林の適正管理及び林業成長産業化を図るために、森林経営管理集積計画作成航空レーザー計測調査を行うという、そういうことでした

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

そのため、国においては、この人工林対象に、令和年度から森林環境税財源とした新たな森林経営管理制度導入したところであります。  市といたしましては、この制度に基づき、森林所有者意向を確認しながら、経営に適する森林については意欲能力のある林業経営体に集積して、森林経営計画制度導入を図り、林業活性化と将来にわたり持続可能な森林経営の実現に向け、取り組んでまいりたいと考えております。  

釜石市議会 2021-03-01 03月01日-01号

林業につきましては、森林経営管理制度に基づき、森林所有者意向調査森林施業箇所集約化を図るとともに、事業者による経営管理を促すことで、地域林業活性化に向け取り組むほか、当市での開催が予定されているいわての森林感謝祭などを通じて、市民森林林業への理解を深める機会を創出し、森林保全意識啓発担い手確保に取り組んでまいります。 

陸前高田市議会 2021-02-25 02月25日-01号

市有林につきましては、市森林整備計画及び市有林森林経営計画に基づき、適切な管理を継続し、分収林につきましては、分収林者の財産にも影響することから、再契約に向けた事務を進めながら、森林経営管理制度による意向調査の準備を実施してまいります。  また、それら森林管理に必要となる基盤整備につきましては、林道の路面維持補修計画的に行い、適切な管理に努めてまいります。  

大船渡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

このことから、新たな森林経営管理法に基づき、市内私有林などの適切な管理に向けて、より詳細な森林資源情報を把握するため、航空レーザー計測を実施するとともに、森林所有者に対する意向調査を行い、所有者が市に経営を委ねたい意向がある場合については、森林状況に応じて、意欲能力のある経営体への再委託や市による直接管理を実施してまいります。  

雫石町議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

次に、2点目の森林整備についてですが、令和年度から始まっている新たな森林経営管理制度は、適切に管理されていない私有林所有者市町村管理委託することができる制度であり、委託を受けた市町村意欲能力のある林業経営者経営管理を再委託することや、林業経営に適さない森林については市町村が直接管理することとされております。

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

年度は、江刺梁川地区モデル地域を設定するとともに、森林現地調査所有者アンケートを実施し、森林経営管理制度の普及を図りたいと考えております。 また、来年度以降も調査を継続しながら市内状況を把握して、今後、当市における林業成長産業化森林資源の適切な管理を図る取組みを検討してまいりたいと、このように考えているところでございます。 ○議長小野寺隆夫君) 高橋浩議員